先行入会キャンペーン開催中です!
>>先行入会キャンペーンページへ
音楽理論・侘美秀俊先生の新刊1/23発売!!しております。
皆さんこんにちは、スタッフの藤本です。
音楽理論(パーソナルレッスン、グループレッスン)担当の侘美秀俊先生の新刊が1/23に発売となっておりますのでご案内します!!
そのタイトルは、、
『できる ゼロからはじめる楽典』
おおーーー。ゼロから楽典をはじめて、「できる」ように書かれているわけですね。
本のコンテンツについてはブログの下に一覧を貼っておきますが、本当に音楽の基本の「き」から丁寧に整理されている本のようです。
皆さん、音楽理論については抜け落ちてしまっているところ、苦手で飛ばしてしまったところ、一通りやったので完璧!など、それぞれが事情をお持ちかと思います。
改めてゼロから整理したいという方にはこちらの本を手にしながら、ゆっくりと、きちんとした理論を整理していくことができそうでぴったりかと思います。この機会に改めてゼロから理論を整理してみましょう。
ところで皆さん、改めて音楽理論について考えたことはありますでしょうか。
音楽理論と一口に言っても、こちらの本が示すようなゼロからの基本の「き」からはじまり、専門家が用いるような難しいネーミングのものまで様々あるわけですが、
音楽を他の人にも説明できるような形で整理してまとめられたものですね。
音楽理論のことを口にすると「音楽に理論なんて必要ねえ。センスやソウルが大事だ!」という感覚派の方にも出会ったりするものですが、侘美秀俊先生の理論講座は音楽家/アーティストの方にも受講をいただいておりまして、音楽理論の大切さを改めて認識させられる思いです。
また、プロの音楽家の方も侘美先生に継続的に理論を学んでいらっしゃるあたりに、
「侘美先生の講座には、他の人と違う何かがある。」
と、先生の講座の内容には強く興味をそそられる次第です。
音楽理論講座はパーソナルレッスンとグループレッスンがあり、東京(池袋)で音楽理論を学ぶことができますので、少しでも興味を持っていただいた方はどうぞお気軽に体験レッスンからご参加くださいね。
>>侘美先生の理論グループ講座
>>侘美先生の理論パーソナル講座
※侘美先生のパーソナルレッスンの料金については事務局までお問い合わせください。
そういえば、理論のお話しで思い出しましたが、
私が学生の頃に属していた音楽サークルに、サークル内のトッププレイヤー的存在の二人の先輩がおりまして、
一人は感覚派。
絶対音感があると言われている耳と、優れた記憶力で、サークルに入るや否や、1年次からどんどん新しい音楽を吸収して、サークル内で右に出るものはいないという感じのプレイヤーになり、天才と呼ばれていました。
もう一人は理論派。
大学から音楽も楽器もはじめてた全くの初心者。理系出身で、なんでも解決するまでは理で追求するような人でしたが、コツコツと努力し、3年次くらいからサークル内でのトッププレイヤー的存在になって先の天才系の先輩と組んでバンドをやっておりました。
二人とも卒業後は音楽のプロにはならずに勤め人になりましたが、いまはプロとして活動しているプレイヤーたちと切磋琢磨しつつ一緒に演奏しておりましたので、きっとプロミュージシャンとしても素晴らしい活躍をしたのではないかなとは思うほどステキなプレイヤーでした。
私も同じく学生から音楽をはじめたクチなのですが、二人に音楽理論を学ぶことについて質問すると、
感覚派の彼は、
「まずは耳できいて、理論はあとで確認として使う感じですね」と。
理論派の彼は、
「まず理論をやらずに、どーやって音楽やるんだ?」と、
感覚派と理論派のそれぞれから面白い回答をもらいましたが、
理論を学習する順番が違うだけであって、要するにとにかく先輩たちのようなステキなプレイヤーになるためには「理論は大事」なんだな、と理解した思い出があります。
この他にも「酒飲めばいい音楽できる」という独自の音楽理論のアドバイスを下さる先輩もいらっしゃいましたがそれはさておきw。。。
結論としては、
ステキ!な音楽家になるには楽器の技術が向上さえすればそれで良い、という訳ではなく、
音楽理論は、学んでおいた方が良いもの。
そして、自分が学びたいと思ったときにこそ学ぶのが一番いいということかと思います。
その後、私も一冊の理論本を手にして独習することになる訳ですが、、、
学びたい意欲はあっても独学ですと何がなんだかわからずで、学習がほとんど進みませんでしたw というのは、理論が実際の音楽とどう結びつくのかが、イマイチわからなかったのです。
以前、侘美先生とミーティングをした際に、深いことをさらっとカンタンにおっしゃっていて。もしあの頃に侘美先生のような理論で導いてくれる先生がいてくれたらなあ。。。
と思い出した次第です。そしていまこのようにして、音楽理論講座を皆さんにおすすめしています。
理論を学んで音楽を深めたい方は、ご参加お待ちしておりますね!
———————————————-
『できる ゼロからはじめる楽典』
コンテンツ一覧です。
CONTENTS】
第1章 音の高さを知ろう
1 五線の基礎知識を知ろう
2 ト音記号を読むコツを知ろう
3 ヘ音記号を読むコツを知ろう
4 音の呼び方、音名のおさらいをしよう
5 ピアノの譜面を知ろう
6 鍵盤1個分、半音の変化記号を覚えよう
7 鍵盤2個分、全音の変化記号を覚えよう
8 音名が違うけど、同じになる音を知っておこう
第2章 音の間隔、音程を知ろう
9 音色の元、倍音のしくみを確認しておこう
10 音色の元になる倍音についてまとめておこう
11 とても相性のよい音程について知ろう
12 まずまず相性のよい音程について知ろう
13 あまり相性のよくない音程について知ろう
14 音程が拡がるパターンを知ろう
15 音程が狭まるパターンを知ろう
16 もっと音程が拡がるパターンを知ろう
17 もっと音程が狭まるパターンを知ろう
18 音程の表裏と展開を知ろう
19 音程の種類をまとめて覚えよう
第3章 音階と調(キー)を知ろう
20 音の並べ方、音階について知ろう
21 開けた音階、長音階を知ろう
22 はかなげな音階、短音階を知ろう
23 短音階のバリエーションを知ろう
24 調(キー)の設定方法と性質を知ろう
25 シャープがつく長音階を知ろう
26 フラットがつく長音階を知ろう
27 シャープがつく短音階を知ろう
28 フラットがつく短音階を知ろう
29 シャープとフラット、どちらでもよい長音階を知ろう
30 シャープとフラット、どちらでもよい短音階を知ろう
31 お互いの調の相性について知ろう
32 調号と調を法則を早見表で確認しよう
Q&A ダブルシャープとダブルフラットのキーも存在する?
第4章 コードの基本を知ろう
33 長音階の3つの音でコードを作ってみよう
34 短音階の3つの音でコードを作ってみよう
35 3つの音で作るコードを、響きのタイプで分類しよう
36 長音階の3音コードのタイプをまとめておこう
37 短音階の3音コードのタイプをまとめておこう
38 長音階の4音でコードを作ってみよう
39 短音階の4音でコードを作ってみよう
40 4音コードのタイプをまとめておこう
Q&A セブンスコードが不協和音に聴こえますが?
第5章 コードのバリエーションを知ろう
41 一番低い音が根音でない転回系を知ろう
42 一番低い音が根音でないコードネームを知ろう
43 コードに音が付け加えられるパターンを知ろう
44 コードの一部が置き換えられるパターンを知ろう
付録
●テンションコードのまとめ
●基本コードとコードネーム
———————–
♫ESPRITのSNSもチェックしてくださいね!!♪
♪Facebook ( EspritMusic ): https://www.facebook.com/espritmusic
♪Twitter ( #Esprit_JP ) : https://twitter.com/Esprit_JP
♪Instagram ( #Esprit_JP ): https://www.instagram.com/esprit_jp
================================
音楽教室【ESPRIT/ エスプリ】
あなたの"ESPRIT/エスプリ"をレッスンで音楽に!
♪ESPRIT事業本部
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-6
♪MUSIC(音楽部門)
ESPRIT MUSIC 公式ウェブサイト: http://sucre-music.com
ESPRIT MUSIC ブログ: http://sucre-music.com/sucremusic
♪EXTENSION(演奏部門)
生演奏のEXTENSION:http://extensionjapan.com
♪レッスンスタジオ
ESPRIT渋谷スタジオ
ESPRIT池袋スタジオ
♪オンライン講座
オンライン講座はこちらから!
♪楽生募集中!
お問い合わせ、レッスンの申し込みはこちらから
================================